家のみをもっと良くしたい!そんな方のためにYouTubeに乱立するレモンサワーレシピの中から人気の4動画を参考につくって飲んで紹介します。
こんな方に是非
・家のみで美味しいレモンサワーを飲みたい
・自分好みのレモンサワーレシピを見つけたい
50万回再生超えのYouTube動画もあるレモンサワーレシピ。下記4つのYouTube動画をもとにレモンサワーをつくって飲んでみました。
「COCOCOROチャンネル」 でつくってみた
登録者35万人をこえる料理を中心とした人気チャンネル。BARも運営するCOCOCOROさんの提案する家でつくれる究極のレモンサワー。
材料・準備
グラスを凍らせておく 焼酎「金宮」を凍らせてシャリシャリにしておく(70CC) 炭酸水 レモン1/6を皮をむいて凍らせておく レモン1/2
手順
①凍らせたグラスに凍らせた焼酎を70CC入れる
②レモン1/2を絞って果汁のみを入れる
③凍らせたレモン1/6を入れる
④ソーダを入れる



清涼感があり美味しかったです。生レモンを多くつかっているためレモンサワー自体の味が、レモンの味に左右されます。金宮を凍らせたシャリ金はビジュアル的に最高ですし、飲んでいて味が薄まりません。ただ、凍らせた焼酎が上にあがってきて、飲み始めは若干苦みを感じました。氷かシャリ金からは好みが分かれると思います。
「ラブ川食堂」でつくってみた
こちらも登録者数20万人を超える料理系チャンネル!この動画ではプロがつくるレモンサワーと家でつくれるレモンサワーを両方紹介してくれます。今回は家でもつくれるレモンサワーをつくりました。
材料・準備
・JINRO45ml
・ポッカレモン30ml
・シロップ(アイスコーヒーでつかうようなガムシロップ)
・氷(今回はコンビニで買った氷をつかっています)
・炭酸水
手順
①グラスにJINRO45mlをいれる
②グラスにポッカレモン30mlをいれる
③グラスにシロップをいれる
④まぜる
⑤氷をグラスいっぱいいれる
⑥まぜる
⑦氷にあてないように注意しながら炭酸水を注ぐ
⑧氷を持ち上げるように軽くまぜる


シロップが入っているせいか居酒屋のレモンサワーに近い味でした。甘味や酸味の調整はガムシロップとポッカレモンの量を調整して自分好みにするのが良いと思います。他のレモンサワーと比べると切れ味や清涼感は若干おちます。レモンを常備していることは少ないと思いますのでポッカレモンでこの味をつくれるのはありがたいです。
「お酒とYotoの物語」でつくってみた
元バーテンダーのYotoとさんがお酒に関連したことを発信するチャンネルです。焼酎とウォッカの両方でつくっていますが、今回は焼酎バージョンでつくりました。
材料・準備
・レモンの皮
・グラスを冷やしておく
・金宮焼酎60mlを冷やしておく
・1/6カットレモン
・氷(今回はコンビニで買った氷をつかっています)
手順
①冷やしたグラスに氷をいれる
②グラスに金宮焼酎60mlをいれる
③まぜる
④1/6カットレモンを絞る
⑤まぜて、氷が溶けた分のスペースに氷を追加する
⑥氷に当たらないように炭酸水を注ぐ
⑦氷を持ち上げるように軽くまぜる
⑧レモンの皮をグラスの上で絞ったあと、飲み口にこすり、グラスに入れる


一番切れ味と清涼感のあるレモンサワーでした。妻はこのレモンサワーが一番好きと言っていました。他と比べてレモン感は薄かったです。レモンの皮は入れていますが、果汁の苦みやえぐみはなくスッキリ飲めました。
「焼鳥どんの飲食店あるあるチャンネル」でつくってみた
登録者数12万人。焼鳥店3店舗のオーナーが焼き鳥店あるあるを中心に発信するチャンネルです。レモンサワーの作り方と焼き鳥の焼き方の両方が盛り込まれたお得な動画です。
材料・準備
・冷凍庫でグラスを凍らす ・凍らせた焼酎(目分量・銘柄不問)※私は金宮をつかいました ・レモン1/6 ・シロップ(動画では業務用シロップをつかっていたので、私はガムシロップをつかいました) ・炭酸水(動画では業務用の超炭酸を使用。私は市販の炭酸水をつかいました) ・ホッピー(味変用)
手順
①凍らせたグラスに凍らせた焼酎をいれる
②飲み口に塩をつける
③レモン1/6を絞ってからグラスにいれる
④グラスにシロップをいれる
⑤まぜる
(半分くらいのんでお好みで味変)
⑥半分くらいのんだらホッピーを投入



バランスが良くとても美味しかったです。私はこのレシピが一番好みでした。凍らせた焼酎の苦みがシロップで緩和されていて、ほど良くレモン感もあり、万人にオススメできる味でした。凍らせたシャリ焼酎は、溶けた後も冷たく氷も入っていないので薄まることなく変わらない味のまま楽しめます。何よりも驚いたのは、味変のホッピーとの相性の良さです。ホッピーは好きだったのですが、この飲み方は発見でした。今後は居酒屋でもレモンサワーとホッピーを頼んでしまいそうです。
4つのレモンサワーをつくってみて
基本的にレシピは全部シンプルですが、つくり方は様々でした。主な違いは下記です。
- 氷か焼酎を凍らせるか
- レモンの量
- シロップの有無
共通していることとしては、氷をいれる場合は炭酸を保つために氷に当てないように炭酸を注ぐこと。
他は好みになるので、焼酎・レモン・シロップの様々なパターンを試して自分の好みをつくっていくことをオススメします。
キレや清涼感重視であれば、氷で味はシンプルにシロップ無しでつくる方が良いと思います。味が濃い方が良い場合はシャリ金でシロップ有、レモンもしっかり絞ることをオススメします。
個人的にはキレよりも味わい深い方が好みなので、凍らせた金宮で焼酎濃いめ、シャリ金の苦みを緩和するためにガムシロップ半分程度、レモン1/6、そしてホッピー味変です。
皆さんもYouTube動画を参考に自分好みのレモンサワーを見つけてみてはいかがでしょうか。
関連動画
同じように、YouTube動画でナポリタンをつくった記事はこちら
コメント