年々レベルがあがり、最近ではSNSやYouTubeをも巻き込んだお祭りを巻き起こすM1グランプリ。12/19(日)に行われる決勝戦のファイナリストを紹介!これをみてM1グランプリ決勝をあの頃のように楽しみましょう。

決勝進出が決定した9組を紹介!
激戦のなか、見事決勝進出の切符をつかんだ9組を紹介します。
オズワルド(吉本興業)

畠中悠(左)、伊藤俊介(右)。NSC東京校17期生。同期は空気階段、真空ジェシカ。M-1グランプリ2019、2020のファイナリスト。3年連続の出場。第42回ABCお笑いグランプリ王者。
おぎやはぎなどとも比較されるような落ち着いた雰囲気の漫才で優勝を狙いにいく。M-1グランプリ2019ではミルクボーイの後の出番にも関わらずしっかりと爪痕をのこし、2020では審査員の松本人志氏とオール巨人氏から、全く正反対のアドバイスを受け話題を呼んだ。M-1常連組が準決勝で敗れていくなか、着実に駒を進めた。優勝候補の筆頭である。
モグライダー(マセキ芸能社)

芝大輔(左)、ともしげ(右)からなるコンビ。同期は三四郎、ハリセンボンなど。M-1グランプリ初出場。とんでもなく滑舌が悪いともしげ氏がやることに、芝氏がつっこんでいくアドリブのような掛け合いが魅力。準決勝では大爆笑をかっさらい、決勝でも空気を掴んだら大きく跳ねるのではないかという識者の声もある。
錦鯉(ソニー・ミュージックアーティスツ)

長谷川雅紀(左)と渡辺隆(右)からなるコンビ。長谷川氏の同期はタカアンドトシ、おぎやはぎ、バカリズムなど。渡辺氏の同期はオードリー、ナイツ、アンガールズなど。M-1グランプリ2020決勝に進出して一躍人気になった。2人とも芸歴は長いがコンビ歴は浅く、長谷川氏は50歳で最年長ファイナリスト。
2020の決勝では長谷川氏のキャラクターを活かした漫才で場を沸かせたが、2021は実力者として名高い渡辺氏がついに牙をむいたというユウキロック氏の事前情報もあり目が離せない。

ロングコートダディ(吉本興業)

堂前透(左)、兎(右)からなるコンビ。大阪NSC31期生。同期はインディアンス、りんたろー。など。キングオブコント2020ファイナリスト。独特な雰囲気、切り口のネタが持ち味。
キングオブコントでのネタも、M-1グランプリ2020で披露した漫才も、今まで見たことのない切り口と兎氏のキャラクターを活かした内容で個人的には最も楽しみなコンビ。
ランジャタイ(グレープカンパニー)

伊藤幸司(左)と国崎和也(右)からなるコンビ。同期はさらば青春の光、見取り図、渡辺直美など。国崎氏のチャーミングながらも狂気じみた挙動と伊藤氏の淡々としたかけあいが持ち味。
決勝にいったこと自体が大きな話題を呼んだコンビ。ランジャタイをみたら他の芸人が全部普通に見えると言われるほど破壊力は抜群。
もも(吉本興業)

まもる。(左)、せめる。(右)からなるコンビ。同期はゆりやんレトリィバァ、からし蓮根など。お互いの見た目と言動のズレを突っ込みあうネタが持ち味。
掛け合いの応酬で空気を掴んでミルクボーイのような旋風を巻き起こせるか!
真空ジェシカ(プロダクション人力舎)

ガク (左)、川北茂澄(右)からなるコンビ。同期はオズワルド、空気階段など。慶応と青山学院大学卒の高学歴コンビ。ゴッドタンの「この若手知ってんのか」においてヤバい芸人部門にランクインしている。芸人からの評価も高いコンビ。
ゆにばーす(吉本興業)

はら(左)、川瀬名人(右)からなるコンビ。東京NSC16期生。同期は霜降り明星など。M-1グランプリ2017、2018ファイナリスト。川瀬氏はM-1グランプリで優勝したら解散して引退すると公言している。
川瀬氏は自身が出場していながらM-1を語るYouTubeにも出演。引退発言なども含めてM-1にかける芸人の代表格。3回目の決勝で優勝なるか!
インディアンス(吉本興業)

田渕章裕(左)、きむ(右)からなるコンビ。同期はロングコートダディ、りんたろー。など。M-1グランプリ2019、2020ファイナリスト。2020では初めて敗者復活からのトップバッターとして場を沸かせた。テンポの速いパワフルなネタが持ち味。
M-1グランプリ2021開催日時
決勝戦
12/19(日)テレビ朝日系列で18時34分より放送
審査員は昨年同様に松本人志、上沼恵美子、立川志らく、中川家・礼二、ナイツ・塙、サンドウィッチマン・伊達、オール巨人が務める。
敗者復活戦
12/19(日)テレビ朝日系列で14時55分より放送
ニューヨーク、見取り図、ハライチ、金属バット、アルコ&ピースなど惜しくも準決勝で敗退した実力者たちが1つの敗者復活枠をかけて争う。毎年レベルが上がるM-1グランプリだけに、決勝戦レベルの戦いが観られるかも!
予習にオススメの動画
↓M-1グランプリのYouTube公式チャンネル。予選のネタ動画が観れます。
↓準決勝の様子をネタの内容には触れずに紹介してくれています。聞くだけでワクワクします。
関連商品
↓2020年のM-1グランプリ。漫才論争を巻き起こしたマジカルラブリーが優勝
↓M-1ファイナリスト達を追ったドキュメンタリー。無名の芸人たちが何年もしのぎを削り、一握りの芸人が一夜にして生まれ変わる人間ドラマ。
↓審査員でもあるナイツ塙氏による令和時代の漫才バイブル
↓M-1全く関係ないですが芸人青春物語が好きな方は是非。無名時代のバナナマン、おぎやはぎ、ラーメンズ、東京03たちと過ごした青春の日々。放送作家オークラ氏の自伝です。
コメント